ハート引越しセンター

引越しやることリスト

自治体への届出やライフラインの手続きなど、
引越し前後はやることがたくさん。
漏れなくスムーズに引越しできるよう、
やることリストをまとめました
ぜひご活用ください!

印刷してもご利用いただけます

引越しやることリスト(PDF版)

なるべく早く

  • 賃貸物件の場合、解約の1〜2か月前に申し出ることが定められているケースがほとんどです。引越し予定日が決定したら早めに管理会社や不動産会社に連絡を。

  • 引越しが決まった時点ですぐに学校に連絡しましょう。「在学証明書」と「教科書給与証明書」を発行してもらいます。

  • 各市町村など自治体の窓口または専門業者に連絡し、引き取りを依頼しましょう。

  • 引越し時期によっては開通工事までに時間がかかる場合があります。引越し日が決まったら早めに回線・プロバイダ事業者に連絡しましょう。
    引越ししてすぐに使える
    インターネット開設サービス

  • 新居の家具や家電の配置を考えておきましょう。購入が必要なものはリストにまとめて管理しておくと、慌てなくてすみます。
    新生活に必要な家具・雑貨を揃えるなら
    HEARTFULL MALL

  • 引越し会社やスーパーでダンボールを調達しましょう。テープ類なども忘れずに。

1〜2週間前まで

  • 「転出届」を役所に提出しましょう。「転出届」を出すことでもらえる「転出証明書」をなくさないようにしましょう。

  • 転出届の提出と同時に「印鑑登録廃止届」を提出しましょう。その際には、登録印と本人確認書類が必要になりますので、忘れずに。

  • 旧住所を管轄する役所で届出を済ましましょう。登録時に交付される「鑑札」が必要になりますので、なくさないようにしましょう。

  • 郵便局の窓口にある転送届に必要事項を記入して投函、またはインターネットで転送の手続きをしましょう。

  • 各会社・水道局等へ電話またはインターネットで移転手続きをしましょう。ガスは、新居での開栓の予約もしましょう。

  • 通帳・届出印を持参、または郵送、インターネットで住所変更の手続きをしましょう。クレジットカード会社、保険会社への連絡もお忘れなく。

  • 「ダンボールが足りない」などのトラブルに対応出来るよう、1〜2週間前から少しずつ進めておきましょう。

前日まで

  • 掃除しながら忘れ物がないか確認しましょう。不注意や過失で生じた汚れや破損などの原状回復にかかる費用は入居者負担になりますので、きちんと掃除しておきましょう。
    退去時のお掃除はプロにおまかせください。
    ハウスクリーニング
    お家のお困りごとを解決
    便利屋サービス「ハイ ベンリ」

  • 水抜きせず運ぶと、溜まっていた水が漏れ、他の荷物が濡れてしまう可能性があります。30分〜1時間ほどで終わりますので、行いましょう。

  • 冷蔵庫内の霜が溶けて、他の荷物が濡れてしまう可能性があります。霜取りをするために、冷蔵庫の中身を空にしてコンセントを抜きましょう。

  • 引越し先でどの配線なのか分かりやすくするために、事前に自分で行いましょう。

  • 当日使うものは、1つのダンボールにまとめておきましょう。財布や印鑑などの貴重品、パソコンなどの機密機器は、万が一に備え、手荷物で運ぶようにしましょう。

  • 新居の鍵の受け渡しは「契約開始日」に行われるのが原則です。契約開始日に鍵を受け取っておきましょう。鍵を受け取る際は鍵受領書類に捺印するための「印鑑」を用意しておきましょう。

引越し当日

旧居

  • ガスの閉栓は立ち合いと精算が必要な場合が多いので、あらかじめ日程の調整をしておきましょう。

  • 大家さん・管理会社が旧居を訪問し、最後に部屋の状況を確認します。大きな破損などなければ鍵を返却して物件の明け渡しは完了になります。

新居

  • 事前に申し込みをして、当日には電気や水道を使えるようにしておくと良いでしょう。

  • ガスは立ち合いが必要になります。繁忙期は希望日にガスの開栓ができない場合がありますので、早めに日程調整を済ませておきましょう。

  • 引越しの搬入作業を始める前に、ご近所へ挨拶をしましょう。騒音やトラックによって迷惑をかけるかもしれないことを事前に伝えましょう。

引越し後

  • 修繕工事の費用負担を確認するために退去時の立ち会いが必要です。引越し後に思いがけない請求が来ないようにするために、代理人を立てずに本人が立ち会うのが安心です。

  • 引越し後14日以内に、前住所の役所で入手した「転出証明書」と身分証明書、印鑑を持参のうえ、「転入届」を提出しましょう。

  • 市町村役場で転入届を出した後、「印鑑登録申請書」を提出することで印鑑登録ができます。その際には、印鑑と本人確認書類が必要になりますので、忘れずに。

  • 住民票の手続き時にもらえる「転入学通知書」と前住所の役所で入手した「在学証明書」「教科用図書給与証明書」を一緒に転校する学校へ提出しましょう。

  • 国民健康保険の住所変更は自身で行う必要があります。
    年金の場合、マイナンバーと基礎年金番号が紐ついている被保険者は、原則住所変更に関する届出は不要です。

  • 引越し後14日以内に、市区町村の窓口にて、マイナンバーの住所変更を行いましょう。その際には、印鑑と本人確認書類が必要になりますので、忘れずに。

  • 引越し30日以内に、市区町村の窓口にて、犬の登録時に発行される鑑札と、狂犬病の予防注射済票を持参し、住所変更届を提出しましょう。

  • 転送不要郵便物などの重要な通知が届かず、一時的に利用制限される場合があります。金融機関の窓口・郵送・電話・インターネットから住所変更の手続きできます。

  • 免許証は、警察署や免許センターにて、「お持ちの免許証」と「新住所がわかるもの」を持参のうえ、変更届を提出しましょう。
    パスポートは、役所での申請不要。所持人記入欄に手書き修正しましょう。本籍地の変更の場合は、申請が必要となります。

  • 住所の登録を必要とする会員サービスの住所変更も忘れずに行いましょう。

印刷してもご利用いただけます

引越しやることリスト(PDF版)

引越しに関する疑問と答えはこちらでも!

皆さまからのよくあるご質問を
まとめました
よくあるご質問

豊富なパックからあなたに
ぴったりのお引越しをご提案

お電話でも見積ができます 0120-66-8100
1分で完了!試しに引っ越し料金をチェック お電話でも見積ができます 0120-66-8100