企業活動
ハートのエコ宣言
ハートグループでは、安全管理や地域貢献活動に関する取り組みを行なっています。
>引越事業者の優良認定制度
ハート引越センターは、「常に安全最優先」を心がけております。
お客様に安心したお引越しを提供するため、高い安全管理基準の継続に努めて参ります。
>地球にやさしい 「天然ガス・トラック」の導入
ハートグループでは、地球温暖化の原因となるCO2(二酸化炭素)の排出を、一般ガソリン車にくらべ、2〜3割低減できる「天然ガス・トラック」を2008年より導入しています。天然ガスはクリーンなエネルギーとして世界でも注目されており、
安全性においても他の燃料よりも
優れています。
太陽光発電設備を備えた工場を利用しています
2012年の秋より新たに、太陽光パネルを使用した工場で生産されたダンボールを一部採用いたします。ダンボールの製造過程で発生するCO2量がより少なくなるようクリーンエネルギーを採用している企業様を選定基準に採用いたしました。容器包装の3R推奨の視点、地球温暖化防止のため、低炭素社会の構築に向けた環境負荷低減にハート引越センターとして、これからも取組んでまいります。
もったいないを実施 リサイクル事業への取り組み
資源の有効活用および環境汚染防止を念頭に、グループ会社にてリユース・リサイクルの事業展開をしています。現在、不用品の回収や、廃棄にコストがかかる中、引越し時におけるリサイクルを推奨しております。
動物愛護のNPOボーダー基金を応援しています
ハート引越センターは、お客様の生活環境が変わる「お引越し」を行い、その大切なタイミングに最適な、心をこめた引越を行うために日々努力してまいりました。
そして、私たち引越業が世の中のために「何」が出来るのかを日々追求しております。
捨てられたペットの数を減らし、その子たちの未来を少しでも明るくしたい。
そんな思いをもとに、ボーダー基金を応援しております。
本・CDなどのらくらく買取サービスを実施しています
ハート引越センターでは、株式会社ワットマンと連携し、お引越しの際にいらなくなった本やCD・
ゲームソフトなどを送っていただく、便利な買取サービスを実施しております。他にもブランド品や衣類、スポーツ用品など買取品目は国内最大級。お電話1本でお引取りに伺い、その後買取金額をご連絡いたします。
賢くリユース。ハート引越センターからのご提案です。
はじめよう!「いざ」という時の自分と大切な人のために
3・11東日本大震災の時に、公益社団法人CivicForceからの要請で物資輸送のための定期チャーターとドライバーの 派遣を5ヶ月に渡り協力してまいりました。そのCivicFoceとハート引越センターで「災害即応体制の整備」への取り組みとして、 新たに「引越しと一緒にイイコトしようよ!プロジェクト」をスタートさせます。未来の自分と大切な人のために出来ることから始めてみませんか。
「チャレンジ25キャンペーン」に参加しています
環境省の推進する地球温暖化防止の国民運動「チャレンジ25キャンペーン」に参加しています。
「チャレンジ25キャンペーン」とは、これまでの「チーム・マイナス6%」から、よりCO2削減に向けた運動へ展開するものです。
【ハートグループの取り組み】
新たな取り組みとして「6つのチャレンジ」を実践してまいり
ます。その一部としてエコドライブの呼びかけ、ダンボールの
再利用など企業としてできることに取り組んでいます。
【6つのチャレンジ】
1.エコな生活スタイルを選択しよう
2.省エネ製品を選択しよう
3.自然を利用したエネルギーを選択しよう
4.ビル・住宅のエコ化を選択しよう
5.CO2削減につながる取り組みを応援しよう
6.地域で取り組む温暖化防止活動に参加しよう

ハートに関わるすべての人が幸せになるように
「子供に未来とやさしさを」という願いから生まれたクレヨン、「キットパス」。「子供の自由な想像力をのばしていきたい」という思いと、「障がい者の雇用」を通した環境から開発されたキットパスを、私たちハート引越センターは応援します。私たちも、引越しを通じ、皆様に幸せと感じて頂ける生活のサポートを目的として引越業をさせて頂いております。
私たちに出来ることはキットパスを一人でも多くの人に知って頂き、共に社会貢献をしていく事です。
キットパスを開発した日本理化学工業とは?
「心をつなぐ、夢のある」商品作りを実現している企業!!
障害者の雇用を通じて社会とジョイントし、楽しく美しい生活具の 創造を旨とした、地域社会の人々から愛されている会社です。 人間としてのやさしさを人や地球に向ける時代と考え、「グリーン 購入方などに応えた地球にやさしい環境経営」、 「障がい者雇用促進法に応えた人にやさしい雇用経営」の両立をしています。